rainbow128_128

ETC導入によるメリットというのは渋滞解消がメインであることは間違えありません。しかし、それ以外にもETC導入によるメリットはあるのです。

渋滞解消

ETCはノンストップで料金所を通過することができます。有人の料金所で発生する「停車」「料金支払い」「おつり・領収書の受け渡し」という時間が削減されるので、1台1台の料金所通過時間が短縮されるのです。結果として渋滞解消をすることができます。

運転ストレスの軽減

料金所を通過する前に小銭を用意して、支払いをして、おつりを受け取るという行為はそれだけで煩わしい行為です。さらに幅寄せをして腕を伸ばして受け取ることもストレスの一部になっていたのです。これらの手間が発生せずにスムーズに料金所を通過できるということは運転ストレスも軽減できるのです。

有人の料金所の場合は窓の開閉などが必要なケースもあるため、雨が降っているときなどは車内にも雨が入ってきてしまうことも多いのです。これもETCレーンであれば不要になります。

排気ガスの削減

料金所の支払いのために「一時停止」「アイドリング」「発進」をするということは排気ガスが多く発生してしまうことになります。一台一回のストップ&ゴーであればそれほどの排気ガスが出るわけではありませんが、全国で毎日何百万台が同じことを行うのであれば、それによって排出される排気ガスの量もかなりの規模になってしまうのです。ETCによってノンストップで料金所を通過することができれば、環境対策・地球温暖化にもつながるのです。

割引サービスの導入が簡単に

無線通信でETCカードの情報やどの料金所から入ってどの料金所で出ていくのか?がわかるため、有料道路における割引サービスを簡単に導入することができるようになったのです。ETCでの無線通信技術があることで有料道路の割引サービスが受けられる可能性が広がったと言えます。