目次
ETCカードのように、ETC車載器も複数のメーカーが存在します。今回紹介するのは日産自動車株式会社のETC車載器です。日産は日本を代表する自動車メーカーの1つですが、日産はETC車載器のみならず日産ETCカードや日産カードも展開していますので、日産の車に乗っている方は利用した方がお得になり、メリットも多くあると思われます。
日産自動車株式会社とは?
日産自動車株式会社は、1933年(昭和8年)創業の自動車メーカーで、本社は神奈川県にあります。日本を代表する大手の自動車メーカーであるので名前を知らないという方は少ないのではないのでしょうか。
技術力に関しては世界的に有名であり、多彩なカー用品を販売するも経営危機の際にフランスの自動車製造大手ルノーの傘下となりました。現在ではカルロス・ゴーンのもとで大規模な経営の立て直しを図り、2003年に負債を完済。そして、ルノーとともにルノー・日産アライアンスを形成しており、車の世界販売台数は世界第4位、日本国内でも第4位の販売台数を誇り、2016年には三菱自動車の筆頭株主となっています。
日産純正ETC車載器
日産は自動車のみならずカー用品の販売も行っていますので、当然ですが純正のETC車載器の製造販売を行なっています。
日産はスカイラインなどが根強い人気を誇りますが、純正ETC車載器に関しても根強い人気があり、車にETC車載器を埋め込み一体化させるビルトタイプから3ピースタイプのようなアンテナが分離していてコンパクトに収納が可能なものまで幅広く販売されています。
日産純正ETC車載器に関しては、3年間または6万kmの長期保証があります。
日産の純正ETC車載器が近年注力しているモデルが、カーナビ連動型モデルです。これは、カーナビからETCカードの有無やETCカードの期限切れなどが音声ナビで教えてくれますので、非常に聞きとりやすく、これらが原因のETCレーンでのトラブルを避けることができるでしょう。
また、ETC2.0車載器の開発販売も行っており、非常に安価な価格で日産のディーラーで取り付けをすることが可能です。
日産カード
日産自動車では、日産ETCカードというものも取り扱っています。日産カードVisa・MasterCard/NISMO CARDを持っていれば日産ETCカードを作成することができ、日産ETCカードを利用すると日産カードVisa・MasterCard/NISMO CARDで料金を自動引き落としになります。
日産カードのサービス
- 全国日産販売会社で5%割引
- 日産ポイントが溜まり、キャッシュバック、ANA、JALマイル交換など
- スーパーレスキューコール24利用&最大53万円まで費用補償
- 日産レンタカーで15%の割引
- 全国の日産カード提携施設で割引サービス
- 日産トラベルセンター利用で最大7%の割引
- Webオンラインサービスの利用
上記のようなサービスがあります。
全国日産販売会社で5%割引
日産カードですが、全国日産販売会社で使用すると5%の割引を受けられます。
日産ポイントが溜まり、キャッシュバック、ANA、JALマイル交換など
日産カードですが、利用すればするほど日産ポイントが溜まり、溜まったポイントはキャッシュバック、ANAマイル交換、JALマイル交換、プレミアムグッズ交換などで利用することが出来ます。
スーパーレスキューコール24
ほか、スーパーレスキューコール24という日本最大級の出動ネットワークのロードアシスタンスサービスを24時間365日受けることができ、最大総額53万円まで費用補償があります。
日産レンタカー15%割引
日産レンタカーを利用すれば15%割引でレンタカーを利用することが出来ます。
全国日産カード提携施設で割引
さらに、全国日産カード提携施設で割引や各種特典を受けることができます。
日産トラベルセンターの利用で最大7%割引
日産トラベルセンター経由で、大手旅行会社のパッケージツアーを申し込み、日産カードで支払いを済ませると、最大7%割引で利用が可能です。
Webオンラインサービスの利用
Webオンラインサービスとして、カードの利用明細の確認、日産ポイントの確認・還元申請などをすることができるオンラインサービスもあります。
まとめ
日産自動車株式会社の純正ETC車載器に関しては、3年間または6万kmという長期保証サービスがあるほか、カーナビとの連動機能がありますので、日産車に乗っている場合は、日産の純正ETC車載器が非常におすすめです。
また、日産車に乗っているのであれば、日産カードというカードがあります。日産ETCカードというものが作れるほか下記のサービスが受けられます。
- 全国日産販売会社で5%割引
- 日産ポイントが溜まり、キャッシュバック、ANA、JALマイル交換など
- スーパーレスキューコール24利用&最大53万円まで費用補償
- 日産レンタカーで15%の割引
- 全国の日産カード提携施設で割引サービス
- 日産トラベルセンター利用で最大7%の割引
- Webオンラインサービスの利用
これらのサービスを、日産カードを利用することで受けることが出来ます。